新築購入の予算を立てよう
新築を立てたあと、余裕を持って生活を送るために、あらかじめ「建築予算」を決定しましょう。
新築を立てる際は、予算範囲内で建てることが重要です。
そこで、現在の貯金と住居費から、将来的にも安心な購入予算の立て方についてアドバイスします。
なお、名張市のつつじヶ丘に不動産を購入して家を建てる検討をしている場合は、土地の購入費と建築費用が予算におさまるように考えましょう。
ポイント1 住宅資金の金額を決定する
家を購入したり新築を立てたり、あるいはリフォームをするために全ての貯金を使ってしまうと、新居へ引っ越しするための入居費用がなくなり、万が一に家族が病気やケガを負ってしまった急な事態にも備えられなくなってしまいます。
このように、家を立てて将来的に安心な生活を送るためには、まず貯金から家を建てた後に必要なお金を差し引いた金額を、住宅資金として決定しましょう。
ポイント2 住宅ローンを借りる時は、返せる金額から設定
住宅ローンの返済額は、基本的に年収負担率の25%以内なら安心な返済額と言われています。
なので、住宅ローンの借りれ額を決める際は、年収から家計に負担をかけずに返済できる毎月の返済額を考えてから決定しましょう。
同じ年収でもライフスタイルや家族の人数によっても返せる毎月返済額は変わります。
家計簿をつけている家庭であれば家計管理がしっかりと行われているので、比較的に簡単に決定することができるでしょう。
しかし、家計簿をつけていない場合は、家賃などを含めた住居費と、新築を立てた後にかかるローン返済以外の居住費から、毎月の返済額を考えてみるのが良いです。
そして、毎月の返済額が決定したら、借入金額を計算します。
返済期間35年で金利2%で考えると、借入額の目安は毎月の返済額の300倍であると計算することができます。
毎月返済額を12万円と設定した場合、「12万×300=3600万円」という計算ができるので、これが借入額の目安です。
もし金利は変わらず、返済額を30年と短くしたい場合は、270倍にして計算すると良いでしょう。
ポイント3 住宅資金とローンの借入額から建築の価格を計算
住宅購入ができる価格を計算する前に、まずは新築に必要なお金について確認しましょう。
新築を立てる際に住宅ローンを使う場合は、工事代金とば別に諸費用や完成後などの維持費が必要です。
まず、先に決定した住宅資金とローンの借入額と合算し、そこから購入に必要な諸費用を引くと価格を計算することができます。
そして、土地から購入して新築を立てる際は、土地代と工事費の合計金額が建築予算に収まるような計画を立てることが大切です。