間取りの決め方

意外と気づかない動線・配線計画の落とし穴

投稿日:2017年3月17日 更新日:

テスト

三重県・多気市で生活しやすい空間をつくるために何度も計画を練り直して考えた間取りでも、実際に住んでみたら不自由に感じてしまうことも多いでしょう。
中でも動線・配線計画(コンセントやスイッチの位置など)の失敗が最も多くあげられます
ここでは、よくある間取りの失敗例を参考に動線・配線計画を考えていきます。

ece23223e8fb08f2320b3b5143dc23c5_s

間取り計画の段階では気づきにくい動線・配線事情

間取りで多い失敗例は、レイアウトではなく配線や動線の問題です。
家を建てる前の想像段階では本当に暮らしやすい家づくりというのは難しいかもしれません。
人の動きによってコンセントやスイッチの位置も変わってくるので、ここに落とし穴があるのでしょう。
この失敗を防ぐにはどのタイミングで動線や配線の確認をすればよいのでしょうか。

動線・配線のよくある失敗例

・最近人気のアイランドキッチンやオープンキッチンには壁面が少ないためスイッチやコンセントの配線計画は複雑になってきます。
熱環境にも注意をはらわないといけませんし、キッチンは使い勝手が最も重要なものになってくるので配線計画に失敗すると生活のしにくさが出てくるでしょう。

テスト2

・寝室や子ども部屋はレイアウトを何通りか考えておく必要があります。
これはベッドや机でコンセントをふさいでしまった場合のことを想定しています。
もしもコンセントが隠れてしまうようでも、他の場所にも配置しておけば不便になることはないでしょう。

・キッチンに勝手口を設ける理由は生ゴミの搬出として考える人が多いので、この場所には外部でも使える防水コンセントを設置しておくと非常に便利です。
ゴミの処理に水を扱うことも考えられるので、防水コンセントであればショートしたり火事の心配もありません。

だいたいの間取りが固まってきたら、動線チェックを行います。
ここでいう動線とは人の動きに合わせた生活同線のことです。
間取りが決まった段階で、エアコンを取り付ける場所や、スイッチをつける場所を決めた上で壁面の確認をしましょう。
スイッチを付ける場所がなければ、引き戸をドアに変更するなど工夫が必要になってきます。
家の設計者は生活のこだわりや細かい部分まで配慮することができません
図面の中に生活を落とし込んで考えてみると、見えていなかった箇所も浮き上がってくるでしょう。
コンセントの高さや位置は決まっているものではないので、自分の使いやすいように用途によって決めていけばよいのです。
もちろんその際には専門家のアドバイスも必要になるので、新築建物価格認定基準票などを参考にしながら相談してみた方がよいでしょう。

テスト3

-間取りの決め方
-, , , , , , ,

執筆者:

関連記事

不便を感じた部分を挙げていくことで快適に変わっていく

テスト 不便の中には快適へのヒントがある 一戸建てや賃貸の住宅の間取りを考えたときに、頭では色々と考えていても実際に組み合わせておくとうまくまとまらないことも多くあり、また家族構成や場所によっては間取 …

間取りプランの前に敷地制約を把握し家のイメージを考えよう

テスト 新築づくりでは、どんな家にしたいかイメージしている時間が最も楽しい時間と言えます。 名張市の不動産情報を確認してから家を作ることになりますが、家づくりでは家族全員で希望を話し合い、住宅のイメー …

上手な間取りを考えるうえで階段は重要なポイント

テスト 間取りを決める上で重要な階段 一戸建て住宅はそれぞれ異なる機能の部屋が集まっています。 そして、部屋の広さも家族によって違いがありますが、廊下や階段には最低寸法が決定しているため、それ以下に狭 …

間取りに迷ったらコンビニのレイアウトを参考にしてみる

テスト コンビニから見つける間取りレイアウト 住まいは玄関、廊下、リビング、キッチン、寝室、浴室、トイレなどそれぞれ異なる機能を持つ部屋が集まる建物です。 そして、各部屋に求める広さも家族によって異な …

子どもの成長に繋がる育つ力を育む間取り

テスト 普段の日常生活で子どもは育つ 住まいは子どもと向き合うことが長い時間であるため、子どもの成長には大切な場所であると言えます。 そのimg001ため、どのような家に住むかによって、生きる上でいろ …